カサエゴ

Casa Egoista (定員一名の小さな家)

歎突抄


チュニジア良いとこ一度はおいで。


ホテルの窓から




チュニジアは、いわば北アフリカデンマーク


そのこころは。
小さな国土に見所がコンパクトに詰まっていて、限られた時間でも効率よく見て廻れる。
まとまった休みがなかなかとれない日本人にはうってつけ。


ナツメヤシの生い茂る砂漠の町から


ラクダに乗って

遠くの立小便も丸見えなんだな

サハラを旅して戻った翌日には


船に乗って

釣竿なしで釣りをするケルケナ島の爺さん

地中海の島に渡り、ひねもす海を眺めてのんびりできる。
この国は北アフリカの国で唯一、一つだけ島を持っている。

カルタゴ軍港
カルタゴ軍港跡

この国の前身はかつての地中海の覇者、カルタゴ帝国。
新興勢力のローマに滅ぼされ徹底的に破壊しつくされたとはいえ、歴史的な観光資源はいまだ豊富に残っている。

ピュルサの丘

見所にはことかかない。


「金くれ」ではなく「ナツメヤシでもお食べ」と言っている。干し柿より甘い

人間もいい。
基本的にシャイだが、どいつもこいつもどうっしようもなく観光客ズレしてしまったモロッコなんかより遥かにまともな人たち
下心なく旅人に親切にしてくれる人がまだまだ沢山いる。治安も良好。


塩味が効いている
食べ物も全般的に日本人の口に合う。本場のクスクスは美味しい





チュニジア良いとこ一度はおいで。




これが昔話になってしまったことが残念でならない。
安全だったチュニスでこれなら、北アフリカはもうダメだ。
いたるところにイスイス団の手下が跋扈しているのだろう。シリアで斬首されたフランス人もアルジェ近郊で拉致されたと聞いて慄然とした。
宿願のアルジェリア行きをこの冬に強行していたとしたら、あれは自分であったかもしれないのだ。冗談でなく。

日本の国がまだテロ禍と無縁でいられるのはひとえに物理的な距離の隔たりと、日本人の中ではアラブ人は目立って仕方ないと笑 
だがこの平穏もいつまで続くかは分からない。


訳知り顔で「彼らにも理がある」なんて愚論を垂れる馬鹿は軽蔑する。
いかなる理由があろうとテロリズムが正当化され得る筈がない。




(卑劣なテロの犠牲になった方には衷心よりお悔やみ申しあげます)