カサエゴ

Casa Egoista (定員一名の小さな家)

Don't feel, Think.

玄関に我が家の床に合わせた木目タイルを張ることは(自分の中の)流行であったらしい。
家の物を選ぶときに気をつけなくてはいけないのは、自分がこれだと思い描いた型は本当に自分にとって普遍的なものか、それとも単に流行に過ぎないものかを見極めること。これぞと思って採用したものが実は一時の流行に過ぎないものであったとしたら、早晩飽きてしまってその後長く不満足な時を共に過ごすことになる。なので簡単に代えのきかないものこそ牛のように何回も反芻を重ねてそれが本当に自分にとっての定番と成りうるものであるかを見極める必要がある。

自分の例でいえば、第一印象でビビッと来たものは大抵は外れであるというしょうもない法則が大体においてあてはまる。逆に最後に正解として残ったものが初見では大して印象に残らない、これもまたよくある。
一例では、数年前に我が家の一番広い面の壁に左官で塗りなおした鈍色(グレー)の漆喰。実は墨色を塗ることに決めていてその他の色は一顧だにしていなかったのだが、念には念を入れて黒い模造紙を取り寄せ、実際に壁一面に貼って三週間ばかり生活してみたところこれはどうも違うなと。そうしてよくよく考えた結果、当初は墨色の脇で全く印象に残らなかった「鈍色」こそが自分の正解であったと気づいた。こんなことは枚挙に暇がない。

なので、自分自身は己が「直観」というものにあまり信を置いていない。一発で正解を当てる才に恵まれた訳でもない凡夫はそんなあやふやなものを当てにすべきではない。上から見て下から見て表から見て裏から見て、熟考に熟考を重ねたうえで発酵するまでしばらく寝かせておいて、最後に浮き上がった型こそが自分にとって正解なのだ。